検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Factors affecting radiocesium concentration in sediment off Fukushima; Lateral transport of suspended particles

乙坂 重嘉*; 鈴木 崇史; 鶴田 忠彦; 御園生 敏治; 三野 義尚*; 鋤柄 千穂*; 伊藤 友加里*; 白井 厚太朗*; 杉原 奈央子*

no journal, , 

福島沿岸の堆積物中の放射性セシウム濃度を変動させる要因の一つである、浅海域-沖合海域間での懸濁粒子の移動過程を明らかにするため、粒子輸送の「下流域」と推測される福島第一原子力発電所の南南東の陸棚縁辺域(北緯37度00分、東経141度24.9分)において、2017年10月から2018年6月まで時系列式セジメントトラップを設置し、計39期間の沈降粒子試料を採取した。観測期間を通して沈降粒子から$$^{137}$$Csが検出され、$$^{137}$$Cs濃度は明瞭な季節変動を示した。観測期間中に得られた最大の沈降粒子中の$$^{137}$$Cs濃度は、同観測点の表層(0$$sim$$1cm層)堆積物中の$$^{137}$$Cs濃度に比べて一桁高かった。一方で、年間の$$^{137}$$Cs粒子束は、観測開始時に既にその観測点の海底に蓄積していた$$^{137}$$Cs存在量の1%未満であった。浅海域から沖合海域での粒子による継続的な放射性セシウムの輸送は起こっているものの、堆積物中での放射性セシウム量を変化させる要因としての効果は小さいと推測される。

口頭

台風時における河川前面の放射性セシウムの挙動把握

御園生 敏治; 鶴田 忠彦; 中西 貴宏

no journal, , 

福島第一原子力発電所の事故により放射性セシウムが環境中に放出され、広範囲に沈着した。沿岸域においては、台風時に懸濁物質とともに河川から供給される放射性Csの挙動把握が必要である。そこで本研究では、福島県沿岸の主要河川の前面において、セジメントトラップ系と水質系の2つの係留系を設置し、沈降粒子を連続的に採取するとともに、海象データを同時に取得し、その挙動を考察した。その結果、河川前面で大部分の放射性セシウムが沈降しており、沖合への放射性セシウムの供給は限定的であることが示唆された。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1